※このサイトには、アフィリエイトという広告を含むページがあります。

そもそもSIMってなんで必要なの?

SIMは、SIMカードですね。

 

スマホに挿して使います。

 

でも、このSIMカードはなんで必要なんでしょうか?

 

SIMの必要性は、なんとなく感じていても。

 

なんとなくわかっていても、

 

本当のところは、あまり良くわかっていない。

 

それがSIMカードじゃないでしょうか?

 

SIMの役割はなんだっけ?

 

SIMの役割を、説明できますか?

 

SIMって、加入者を特定するためにあるカードなんです。

 

加入者を特定するIDが、記録されているカードなんです。

 

SIMって、何の略なの?

 

SIMってこの3文字。

 

なんの略だっけ?あんまり聞いたことないけど。

 

SIMは、

 

「Subscriber Identity Module Card」

 

・・・むずかしい。最後のモバイルカードはわかるけど。

 

  • Subscriberは、加入者。
  • Identityは、身元。

 

つまりは、加入者のIDが書かれた、モバイルカードってことですね。

 

あんまり訳されないのは、英語が馴染みがない単語だからなんでしょうね。

 

SIMがないと、スマホは使えないの?

 

SIMがないと、スマホはつかえない?

 

いえいえ、

 

SIMカードを挿さなくても、スマホは使えます。

 

カメラ機能などは、SIMなんか無くても使えます。

 

wi-fiを使えば、ネットも使えます。

 

SIMカードを挿さなくても、wi-fiの設定をしていれば、スマホを使えます。

 

wi-fiを挿せば、すべてのことができます。

 

SIMカードは、外でネットをするときに必要なものです。

 

もし、wi-fi環境のある、お家の中だけで使うなら、

 

SIMカードは要らないかもしれません。

 

ですが、

 

電話をするときは、SIMカードが必要です。

 

SIMの音声通話で、契約してなおかつSIMをスマホに指すことで、

 

スマホで音声通話が可能になります。

 

LINEなどの、メッセンジャーアプリを使えば、

 

データ通信同士でも、通話することも可能です。

 

SIMカードというのは、スマホを使う上で必要です。

 

ですが、

 

絶対に必要かと言うと、その人がどんな使い方をするかでも違ってきます。

 

繰り返しになりますが、

 

SIMカードは、加入者を特定するためにあり、

 

加入者のIDが書き込まれたカードです。

このページを、お気に入り・ブックマークしてくださると最高にうれしいです!